埼玉県日高市立高根小中学校
埼玉県日高市立高根小中学校
お知らせ
03/10
概要
に
令和6年度学校評価をうけての学校からのコメント
を掲載しました。
03/10
概要
に
令和6年度学校自己評価システムシート
を掲載しました。
12/12
トピックス
に12月3日(火)に行った「給食感謝の会」の写真を掲載しました。
10/30
令和6年度いじめ防止等の基本方針
を内容を更新し、掲載しました。
10/07
【重要】10月7日(月)の大運動会(児童生徒のみ)は実施します。開会式は10:10からとなります。
10/05
【重要】10月5日(土)の大運動会は雨天日程で実施します。開会式は10:00からとなります。
09/27
【重要】9月28日(土)の除草作業は、雨天予報のため中止とします。
09/19
トピックス
に9月19日(木)に行った「1年生 鍵盤ハーモニカ講習会」の写真を掲載しました。
09/19
トピックス
に9月12日(木)に行った「6年生 租税教室」の写真を掲載しました。
09/11
髙島選手から本校へのメッセージ
が公開されました。
09/07
本校の児童生徒から
髙島選手への応援メッセージ
が公開されました。
09/05
9月28日(土)除草作業ボランティアの参加募集について
08/30
技能五輪の事前学習の様子
を掲載しました。
08/29
技能五輪に髙島旺亮先輩出場!
高根から世界へ
05/28
令和6年度いじめ防止等の基本方針
を掲載しました。
学校運営協議会
令和6年11月13日(水)10:00~11:30 第四回高根地区学校運営協議会実施予定
令和6年7月29日(月) 第三回高根地区学校運営協議会実施
令和6年7月10日(水) 第二回高根地区学校運営協議会実施
令和6年5月24日(金) 第一回高根地区学校運営協議会実施
沿 革
令和5年11月8日
校章・校歌 高根地区学校運営協議会承認・
制定
*11月8日を開校記念日とする
令和6年4月1日
義務教育学校 日高市立高根小中学校開校
概 要
・
令和6年度学校評価をうけての学校からのコ
メント
・
令和6年度学校自己評価システムシート
・
令和6年度いじめ防止等の基本方針
=========================
・本校の特色ある教育
『未来を生き抜く力を育む高根小中学校』
1.園芸活動の充実
(1)学年農園の充実
(2)学校花壇の充実(委員会活動)
2.地域とともに子供を育てる体制の充実
(1)高根小中学校応援団
① 登下校見守り
② 環境保全のサポート
(花いっぱい、農園・環境整備)
③ 学習サポート(彫刻刀・ミシン等)
(2)学生ボランティア
(3)高根地区体育協会との連携
(4)学校行事における地域との交流
3.あいさつ運動
(1)児童・生徒会による校内あいさつ運動
4.小中一貫教育の推進
(1)9学年を見通した段階的な児童・生徒
の育成
(2)社会的自立を目指した教育の展開
=========================
・児童数 学級数(令和6年4月1日)現在
学年 学級数 児童数
1 1 22
2 1 21
3 1 25
4 1 24
5 1 19
6 1 25
7 1 37
8 1 30
9 2 42
ふたば 1 4
つくし 2 10
コスモス 1 3
あおぞら 1 6
合計 268
校 歌
高根小中学校校歌
作詞 松比良加寿代
補作 野々宮高成
作曲 飯島武司
1.
鹿山の尾根に 木々のめもえて
日高の春は 見わたすかぎり
きょうも 笑顔がこたえます
なかよく学ぼう 希望をむねに
高根 高根校 あふれる元気
2.
ゆたかな自然にきらめく光
遠い筑波嶺 はるかな富士が
わたくしたちに よびかける
きたえよ体 みがけよ心
高根 高根校 みんなのちから
3.
歴史に古き 郷土のほこり
雨の日風の日 そだてた文化
くるしいことも つらぬいて
世界にはばたけ 正し強く
高根 高根校 われらが ほこり
行 事 予 定
・令和6年度 年間行事計画
・2月の予定、3月の予定
======== 3月の予定=========
3日 県公立校追検査日、期末テスト
4日 期末テスト
6日 県公立校発表日
7日 3年生を送る会
14日 卒業式
19日 7・8年生保護者会
20日 春分の日
24日 給食終了
26日 修了式
たより・お知らせ
・学校だより11号
・学校だより10号
・学校だより9号
・学校だより臨時増刊号
・学校だより7号
・学校だより6号
・学校だより5号
・学校だより4号
・学校だより3号
・学校だより2号
・学校だより1号
わかたけ教室
<<児童の自立を目指して>>
通級指導教室(日高市「わかたけ教室」)は、
本来持っている力を十分に伸ばしきれない児童
に対して、個別の支援をとおして、学習上また
は生活上の困難の改善・克服を図り、安定した
情緒のもとで生活できることを目指した教室で
す。
本校では令和6年度、2教室(担当教員2名
体制)を開設しています。中心となるのは「自
立活動」です。
その児童の学習上または生活上の困難に応じ
て行う学習なので、指導する内容は多岐にわた
っています。ただし、通常所属している学級で
の学習を補充するところではありません。
内容や時間は、保護者との教育相談・面談を
十分に行った上で決定していきます。
また、基本的には保護者に活動を参観してい
ただきます。
【学習内容の一部紹介】
・担当の教員と話をしながら、児童本人の状態
や意欲を確認し、主体的に活動できるよう配慮
して行います。
・「できた」「わかった」をたくさん実感でき
るよう、たくさんの声かけも行っています。活
動が終わると、必ず振り返りをするので、児童
自身もできるようになったことが実感できます
・ブランク
体幹トレーニングになっています。
・ねじのしめ外し
しめると外すを両方行い、かかった時間を計
ります。指先と脳に刺激を与えていきます。
・プリント
学習や脳のトレーニング、コミュニケーショ
ン力向上など、さまざまなチャレンジができる
よう、たくさんの種類が用意されています。
・ゲーム
担当教員と真剣勝負!かなり頭を使います。
このほかにも、本校の通級指導教室の前には
、心を和らげるような、自信をもてるような掲
示がたくさん貼られています。
通級指導教室の取組には、自立を目指して、
さまざまな児童のニーズに応えていきたいとい
う願いが込められています。
・お問い合わせ
日高市立高萩北小学校
〒350-1203 埼玉県日高市旭ヶ丘800
☎:042-985-2020 FAX:042-985-7196
トピックス
<<前期 授業参観>>
12月5日(木)授業参観を実施しました。
人権に視点をあてた授業を各学級で行いまし
た。たくさんのご参観をありがとうございまし
た。
==========================
<<薬物乱用防止教室>>
12月4日(水)6年生で実施しました。
校医さんをお迎えして、薬物や酒、たばこと脳
の関係について教えていただきました。
==========================
<<給食感謝の会>>
12月3日(火)給食感謝の会を行いました。
給食に関するクイズをしたり、給食センターの
職員や配膳員さんへ感謝の気持ちを伝えること
ができました。
==========================
<<おとなのCAP講座>>
11月29日(火)保護者・教員を対象にCA
Pくれよんさんのご協力を得て「おとなのCA
P講座」を開催しました。子どもを暴力から守
るためにどうしたらよいか考えるきっかけとな
りました。
==========================
<<弘済会贈呈式>>
11月28日 読売日本交響楽団エルダー楽
団をお招きして開校記念コンサートを行いま
した。
==========================
<<開校記念コンサート>>
11月28日 日本教育公務員弘済会埼玉支
部のみなさんより、開校記念として入学式・
卒業式の横看板を贈呈していただきました。
大切に使わせていただきます。
==========================
<<全校遠足>>
11月24日 6年生のたてわりリーダーを
中心に全校遠足を行いました。天候にめぐま
れ、よい1日になりました。
==========================
<<3年生 消防署見学>>
11月7日 3年生が飯能日高消防署に見学に
行きました。
==========================
<<なかよし音楽会>>
11月6日 市内のなかよし音楽会が行われ、
5年生と9年生が参加しました。
==========================
<<埼玉女子短期大学による保健授業>>
11月5日 埼玉女子短期大学のみなさんによ
る保健授業が行われました。
==========================
<<音楽祭>>
11月2日 5、7~9年生の合唱を全校でき
きあいました。
==========================
<<シン高根まつり>>
11月2日 児童会、生徒会を中心にみんなで
楽しめるイベントを企画しました。
==========================
<<なかよし運動会>>
11月1日 6年生が代表として市内の6年生
交流しながら運動会に参加しました。
==========================
<<3年生 校外学習>>
10月25日 3年生が入間市博物館、高麗郷
古民家、民族博物館に校外学習に行きました。
==========================
<<2年生 図書館見学>>
10月24日 2年生が日高市立図書館へ見学
に行きました。ご協力いただいたみなさん、あ
りがとうございました。
==========================
<<4年生 福祉体験>>
10月18日 4年生が日高市社会福祉協議会
のみなさんのご協力のもと、白杖体験を行いま
した。
==========================
<<1・2年生 校外学習>>
10月18日 1・2年生が高坂のこども動物
自然公園に行きました。とても楽しそうに活動
していました。
==========================
<<4年生 校外学習>>
10月10日 4年生が川越市に校外学習に行
き歴史的な建物を見たり、菓子屋横町で買い物
をしました。
==========================
<<高根地区大運動会>>
10月7日 前期課程、後期課程の子どもたち
全員で大運動会を実施しました。
==========================
<<地域交流レク>>
10月5日 大運動会が雨天でできなかったた
め、地域と合同で行う予定だった競技を体育館
で行いました。とても盛り上がりました。
==========================
<<1年生 鍵盤ハーモニカ講習会>>
9月19日(木)1年生の鍵盤ハーモニカ講
習会を実施しました。
鍵盤ハーモニカのていねいな使い方、息づか
いの仕方を指導していただきました。みんな上
手にできました。
==========================
<<詩の暗唱を後期課程国語係がきいてくれました>>
9月12日 「今月の詩」を後期課程の国語係の
前で暗唱しました。無事、合格した子どもたち
はうれしそうな顔をしていました。
==========================
<<6年生 租税教室>>
9月12日(木)日高市役所税務課さんの協
力を得て、6年生が租税教室を行いました。
税金のはたらきや大切さをわかりやすく説明
してくださいました。
ありがとうございました。
==========================
<<6年生 ハートフルレッズ>>
9月12日 ハートフルクラブのみなさんにサ
ッカーを教えていただきました。とても楽しそ
うでした。
==========================
<<1~3年生 日高小唄の練習>>
9月4日 藤よし会のみなさんにわかりやすく
日高小唄の踊り方を教えていただきました。大
運動会で上手に踊れるかな?
==========================
<<避難訓練>>
8月28日 地震を想定した避難訓練を行いま
した。
==========================
<<賞状朝会>>
7月16日 日頃のがんばりを全校の前で表彰
する賞状朝会が行われ、部活動、硬筆展覧会の
賞状を授与しました。
==========================
<<3年生フレンドリースクール>>
7月2日 飯能警察署の協力のもと、フレンド
リースクールが開催されました。
==========================
<<2年生 まちたんけん>>
6月28日 生活科の授業で2年生がまちたん
けんをし、いろいろな人にインタビューできま
した。
==========================
<<交通安全教室>>
6月11日 交通安全教室が行われ、安全な自
転車の乗り方について教えていただきました。
==========================
<<6年生 修学旅行>>
6月6日、7日 6年生が日光方面に修学旅行
に行きました。
==========================
<<5年生 宿泊学習>>
5月30日、31日 5年生が宿泊学習を行い
ました。
==========================
<<9年生 修学旅行>>
5月25~27日 9年生の修学旅行が実施さ
れました。
==========================
<<3、4年生 ベースボールチャレンジ>>
5月10日 西武ライオンズ協力のもとベース
ボールチャレンジが開催されました。
==========================
<<1年生をむかえる会>>
4月16日 1年生をむかえる会が行われ、2
年生から1年生にプレゼントが渡されました。
==========================
<<新入生オリエンテーション>>
4月10日 7年生を対象にオリエンテーショ
ンが開かれました。
==========================
<<第1回入学式>>
4月8日 第1回高根小中学校入学式が行われ
ました。
==========================
<<開校式>>
4月8日 高根小中学校開校式が行われ谷ケ﨑
日高市長より校旗が手渡されました。
所在地・☎
〒 350-1232
所在地 埼玉県日高市中鹿山523-3
TEL 042-989-4982
FAX 042-985-7199
アクセス
リ ン ク
>>>市内小中学校へのリンク<<<
・日高市立教育センター
・日高市立高麗小学校
・日高市立高麗川小学校
・日高市立高萩小学校
・日高市立高萩北小学校
・日高市立高麗中学校
・日高市立高麗川中学校
・日高市立高萩中学校
・日高市立高萩北中学校
・日高市立武蔵台小中学校