日高市立教育センターについて
日高市立教育センターは、教育の課題や各種教育に関する調査研究、教育関係職員の研修、教育に関する資料及び情報の収集・提供、教育相談等を総合的に推進し、日高市の教育の充実及び振興を図る目的で設立されたものです。
日高市立教育センター
生涯学習センター2階奥
案内図

教育センターの主な仕事
調査・研究 | 教育課程の研究 研究資料の収集 |
研修 | 指定研修 希望研修 教育講演会 特別支援教育教育講演会 |
教育相談 | 面接相談・電話相談 ふれあい相談員との連携 |
教育支援センター | 不登校児童生徒の自立支援・学習支援 |
就学支援 | 幼児・児童・生徒の就学支援 |
学校教育支援 | AET、学習支援員、日本語指導員の派遣 |
ICT活用支援 | ICTを使った学習の支援 |
英語教育支援 | 海外留学擬似体験 市内中3生の英語検定試験受験支援 英検対策講座(English日高塾) |
日高市立教育センターの沿革
昭和48年 | 4月 | 日高町教育相談員設置規則を制定 |
5月 | 日高町立体育館で教育相談に関する業務を開始 | |
昭和63年 | 12月 | 日高町立教育センター条例を制定 |
平成元年 | 6月 | 日高町立教育センター管理規則を制定 |
7月 | 日高町生涯学習センター内で業務を開始 | |
平成3年 | 10月 | 日高市立教育センターに改称 |
平成9年 | 4月 | 日高市立教育センターの事務所を移転(生涯学習センター隣 |
平成10年 | 4月 | 行政機構改革に伴い、日高市立教育センター条例の一部改正 日高市立教育センター管理規則の全部改正 日高市教育相談員設置規則廃止 |
平成20年 | 10月 | 日高市生涯学習センター2階へ事務所を移転 |