留学体験1DAYツアー

 日高市では、今年度も「留学体験1DAYツアー」を実施しました。
 中学校2年生・義務教育学校8年生に加えて、中学校1・3年生と義務教育学校7・9年生が計11人参加しました。
 また、中学校3年生や小・中・義務教育学校の先生方がスタッフ体験をするだけでなく、市内在住の高校生や夏休みでアメリカから一時帰国していた中学生など、市民ボランティアの方が11人もスタッフとして協力してくれました。
 約3時間の擬似体験の中で、ネイティブ・スピーカーとの英語に挑戦しながら、生のコミュニケーションを楽しんでいる生徒たちの姿がたくさん見られました。


令和7年度の実施日程

期日・場所
期日 令和7年7月31日(木)、8月1日(金)、2日(土)、5日(火)、6日(水)、7日(木)
場所 日高市文化体育館(ひだかアリーナ)

1DAYツアーの様子


生徒の感想


最初は緊張したけど最後は楽しく過ごせたのでとても貴重な体験でした。普段あまり英語は話さなかったけど今日は英語がしっかりと話せた場面もあったので楽しかったです

海外疑似体験では、海外の人との交流、コミュニケイションがほとんどだったのでとても緊張しました。通じないときもあったけど、自分、自分たちの力で会話やコミュニケイションができてとても良かったです。この体験で、外国に行ったときの人とのやり取りなどを学習できたからいつか海外に行ったときにこの経験を活かして実践していきたいです。

英語が話せなくても参加したらそのことは忘れました。

自分はもともと英語が苦手で好きでもなかったので英語の主な活動はなるべく避けていました、今回も参加したくなかったしたのしみともおもえなかった。この活動では、自分の苦手やきらいを押し付けられているようで正直良いものとは思えなかった。でもこの活動に参加すればかならずとは言えないが英語力を伸ばせると思った。

去年は英語を上手に話せず大変だったけれど今年は他校の人とも話せたし自分の知っている言葉で会話できて楽しかったです。スタッフの方が笑顔で話してくれて緊張がほどけました。

最初は緊張してたけどだんだん慣れてきて友達もできて楽しかった。オンラインでオーストラリアの人と喋るのは難しかったけど楽しかった。自分が今どれだけ英語が喋れるのかわかって良かった。

緊張とかはしなかったけどやっぱりうまく英語が話せなかったから今後英語をもっと勉強したい。

英語は苦手でわからない事だらけだったけどかかりの人がジェスチャーとかしてくれてわかった

最初は難しくて、面倒くさそうなものだと思っていたけど、やってみて面白い場面がまあまああり、やってよかったと思った。実際にも海外に行ってみたいと思いました

最初は自分は英語のテストはできる方だと思っていたけど、実際に話すと緊張したり、うまく言葉が出てい来ないことが多かったので、もっと勉強できればもっと楽しむことができそうだと思った。

不安な場面が多くて心配だったけど、思ったより軽く参加することができたし、とても楽しかったです。英語がわからなかった場面もあったけど、重い雰囲気にならず、教えてくれて、やりやすかったです。

言いたいことが伝わらなくても、習った単語を使ってみると以外とできたので、楽しかったです。いい体験ができてよかったです。

最初は知らない人とやるのが嫌だったり、英語が苦手で喋りたくないと思ったけど、実際に行ってみて体験したらすっごく楽しかった。他校の人とも仲良くできたし、意外と英語も話せたし、聞き取れたし良かった。

行く前まではグループのメンバーが知らない人ばかりで、自分自身があまり英語が得意ではないので、あまり行きたくないなあという気持ちだったけど、実際に行ってみたらグループのメンバーも全員すごく優しいし、英会話をする場面で何を言えばわからなくなっても優しく丁寧に先生達が教えてくれたのでとても楽しく留学疑似体験ができました。やっぱり、来てよかったと思いました。

1DAYツアーを体験してみて、自分は英語がまだ全然話せないと実感しました。なのでこれからもっと英語の勉強をしようと思えたので今回1DAYツアーをやってみて良かったです。楽しく英語で会話することができたので来年もできたら参加したいと思いました。

楽しかったけど大変だった。やっぱり英語だとあまり聞き馴染みのない言語だから話すと聞くをやると疲れる

最初はもちろん緊張もあったが人と話していくうちに段々と楽しくなり、英語力だけではなくコミュニケーション能力も高めることができる良いプログラムだと思った。特にオンラインでの会話は聞き取りづらい部分もあったがかかりの人たちのサポートでリラックスして楽しみながら英語に触れ合えた。聞き取れなくてもヒントをくれるようなので苦手意識があっても楽しめるものだと思った。ぜひ来年度の二年生にも参加してもらいたいと思った。